※ この講演は、2018年2月17日に神戸で行われた教育講演会をもとに編集しています。
加地:皆さん、こんにちは。今日は難しい話をするつもりはなく、気楽に話していきますので、その心づもりで聞いてください。今日は羽生結弦選手がフリーで頑張る日(平昌オリンピック)ですね(笑)。昨日の羽生選手の演技は良かったですねぇ。もう一人の日本人選手の宇野昌磨選手も健闘していますね。上手くいけば、二人で金、銀メダルを取れる可能性があります。今日どうなるかはわかりませんが、凄く気になっています。今日これからする話は、前半と後半に分けます。
【第1部】講演:『日本の歩むべき道』
体型からわかる人類の歴史①(「狩猟民族」と「農耕民族」)
体型からわかる人類の歴史②(「狩猟民族」と「農耕民族」)
江戸時代の日本人の外国に対する認識
日本人の誤解①(「家族主義」と「個人主義」と )
日本人の誤解②(「家族主義」と「個人主義」と )
つづきは、更新をお待ちください!